「けんコミ」アプリ利用規約

「けんコミ」アプリ利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、住友商事株式会社(以下、「運営者」といいます。)が提供するスマートフォン向けアプリケーション「けんコミ」アプリ(以下、「当アプリ」といいます。)を利用されるお客様(以下、「ご利用者」といいます。)が、当アプリを利用する際の利用条件について規定するものです。

なお、当アプリの利用条件及び本規約は、本規約第14条及び第15条に記載のとおり予告なく変更することがありますので、常に最新の内容をご確認いただきますようお願いいたします。

また、本規約の他、サミット株式会社、株式会社トモズ及びシルタス株式会社(以下、「提携先」といいます。)のサービス(サミットポイントカード、トモズポイントカード、SIRU+等)についてはそれぞれの会員規約が適用されますので、これらの規約も併せてご参照ください。

第1条(ご利用のための準備)
  1. 当アプリのご利用を希望するお客様は、自らの費用と責任により当アプリを端末機器にインストールするものとします。ご利用者が当アプリをインストールした際には、当アプリ専用のID(以下、「アプリID」といいます。)が端末機器に保存されます。
  2. 当社は、お客様が当アプリをご利用するための準備、操作、方法等について一切の関与をいたしません。当アプリのインストール及びご利用に伴う通信料等の費用は、お客様の負担となります。なお、当社が当アプリの端末機器の機種、OSを指定した場合であっても、当該機種やOSにおける当アプリの正常な動作を保証するものではありません。
第2条(利用契約の成立)
当アプリのご利用を希望するお客様は、当アプリを自己の対応端末にインストールをした後、当社の指定する方法に従って本規約の内容に同意するものとし、当該同意を行った場合に限って当アプリを利用することができます。ご利用者が当該同意を行った時点で、本規約の諸規定に従った当アプリの利用に係る契約が、運営者とご利用者との間に成立します。
第3条(サービスの内容と提供)
  1. ご利用者は、本規約の下で、次の各号に記載のサービス(以下、「本サービス」といいます。)を受けることができます。
    • ① 運営者はご利用者に対し、アプリ機能、WEBサイト、プッシュ通知等の機能を利用して、次のサービス及び情報等を提供します。
      • 「けんコミ」コーナーにて測定した健康測定結果やそれに関する情報
      • ご利用者が登録したお気に入り店舗等の情報
      • 当アプリの運営及び利用条件等に関する情報
      • 当アプリに関する留意事項
    • ② 運営者は、別途規定を定めない限り、当アプリをご利用者に無料で提供するものとします。
    • ③ 運営者は、当アプリやプッシュ通知等に、クーポンやチラシ等の広告、各種告知、各種情報等を自由に挿入できるものとします。
第4条(個人情報の取扱い)
  1. 運営者がご利用者による当アプリの利用に伴って取得した個人情報については、運営者が別途定める当アプリに適用されるプライバシーポリシーに従って取り扱うものとし、ご利用者は、当該プライバシーポリシーに同意するものとします。
  2. ご利用者が当アプリをご利用するにあたり、サミットポイントサービスやトモズポイントカードサービス(以下、「提携先ポイントサービス」といいます。)のポイント番号を登録した場合には、ご利用者は、運営者が当アプリを通じて取得した登録情報等及び「けんコミ」で測定された健康測定情報と提携先ポイントサービスの登録情報を照合し、運営者と提携先が照合後の登録情報等及び当該登録情報に紐付けられた情報(購買履歴が含まれますが、これに限りません。)を利用することに同意するものとします。
  3. 運営者は、商品・サービス向上のため、運営者のプライバシーポリシーに記載の連結子会社及び持分法適用会社との共同利用のため、並びに広告配信事業者への提供のために、ご利用者のお使いの端末機器の端末固有情報及び行動履歴等を当アプリを通じて取得することがあります。なお、これらの情報の取扱いに関しては本規約及び運営者のプライバシーポリシー等の適用を受けます。
プライバシーポリシー:https://support.kenkomi.jp/privacy/index.html
第5条(アプリID)
  1. ご利用者は、自己の責任において、当アプリ専用のID(以下、「アプリID」といいます。)を厳重に管理するものとし、これを貸与、譲渡又は売買その他方法を問わず第三者に利用させてはならないものとします。
  2. 運営者は、アプリIDを用いて行われた利用行為を、当該アプリIDの対象となるご利用者による利用とみなすことができるものとし、アプリIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は当該アプリIDの対象となるご利用者が負い、運営者は、運営者に故意又は過失がある場合を除いて責任を負いません。
第6条(掲載情報)
運営者は、当アプリに掲載する情報の正確性、有用性、最新性、その他一切の事項について、いかなる保証もするものではありません。また、運営者は、運営者の判断により予告なしに当アプリにて公開されている情報の追加、変更、修正、削除、公開中断、公開停止等を行う場合があります。
第7条(利用許諾)
運営者は、ご利用者が個人で利用する目的に限定して、非独占的、譲渡不能及び再許諾禁止を条件に、ご利用者に当アプリの利用を許諾します。なお、当アプリの利用許諾は、運営者が無条件で取り消すことができるものとします。
第8条(著作権等)
  1. 当アプリに関する著作権、商標権等を含む知的財産権その他一切の権利は、運営者又は正当な権利を有する第三者に帰属し、法律によって保護されています。ご利用者は、当アプリに関する著作権等を含む知的財産権その他一切の権利を取得するものではありません。
  2. 当アプリ及び当アプリの文字情報、画像情報等の全てのコンテンツについて、私的に利用する目的以外に、法的に認められる範囲を超えて、利用(複製、改変、販売、他のサイトへの違法なアップロード、WEBやその他メディア上での掲示、ライセンス、出版、頒布、不特定多数への配布等)することを禁止します。
第9条(当アプリからのリンク及び第三者提供サービス)
  1. 当アプリからリンクを貼っている第三者のホームページ等の各種サイトの内容は、特段の説明があるものを除き、それぞれ当該第三者の責任で管理されるものであり、運営者の管理下にあるものではありません。各種サイトは、それぞれのサイトの定める利用条件、利用規約に従ってご利用ください。運営者は、これらの各種サイトの内容について、また、それらを利用したことにより生じたいかなる損害についても、一切責任を負いません。
  2. 当アプリを利用するにあたって、本規約以外に端末機器の製造者や通信会社等の第三者が提供するサービスを併せて利用する場合には、当該第三者の規約等が適用される場合があります。これらのサービスは、ご利用者の責任で利用するものとし、これらのサービスの利用によって利用者に損害等が発生した場合であっても運営者は一切責任を負いません。
第10条(免責事項)
  1. 当アプリは現状有姿で何らの保証なくご利用者に提供されるものであり、運営者は、当アプリの機能、性能及び表示内容についての正確性、信頼性、安全性(エラー等の発生、各種機能の正常な動作、問題が発生した際の修正、当アプリ及びサーバーへのコンピューターウィルスその他の有害物の侵入等を含みます。)、商業上の利用可能性及び第三者の権利を侵害していないこと等について明示的にも黙示的にも保証するものではありません。また、運営者から口頭又は書面等により提供されるいかなる情報も、これらの運営者の保証の責任等を生じさせるものではありません。
  2. 運営者は、運営者の故意又は過失による場合を除き、ご利用者が当アプリ(当アプリのコンテンツを含みます。)を利用すること、又は利用できないことによって生じる損害及び当アプリの情報の変更によって生じるいかなる損害についても、ご利用者に対して責任を負いません。ただし、運営者の過失(重過失を除きます。)による場合、運営者は、ご利用者に現実に生じた直接かつ通常の範囲の損害に限り責任を負うものとします。
  3. 運営者は、運営者の故意又は過失による場合を除き、ご利用者が当アプリを利用することに関連して生じる可能性のあるデータ及び端末機器等の損壊に伴う損害、当アプリを利用する機器の譲渡、紛失、盗難及び第三者の不正利用等による損害を含む一切の損害についても、ご利用者に対して責任を負いません。ただし、運営者の過失(重過失を除きます。)による場合、運営者は、ご利用者に現実に生じた直接かつ通常の範囲の損害に限り責任を負うものとします。
第11条(禁止事項)

ご利用者は、当アプリを利用するにあたり、次の各号に定める行為をしてはならないものとします。

① 国内外の法令若しくは公序良俗に反する行為又はその恐れのある行為

② 当アプリの運営に支障をきたす行為又はその恐れのある行為

③ 虚偽の情報、その恐れのある情報又は不正確な情報を入力する行為

④ アプリID・パスワード等を第三者に貸与、開示する等不正に利用する行為

⑤ 複数のアプリIDを作成し、又は保有する行為

⑥ 第三者のアプリIDにログインを試み、又はログインする行為

⑦ 当アプリの全部又は一部を改変、改竄する行為

⑧ 当アプリ及びコンテンツの加工・頒布・貸与・翻訳・譲渡・転載・複製・自動公衆送信・送信可能化、その他これに類する行為

⑨ 当アプリ及びコンテンツを営業・営利目的等に利用する行為

⑩ 当アプリの一部を他のプログラムに組み込み、又は結合することを目的としたコンパイル等一切の行為

⑪ 当アプリを逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアし、その他当アプリのソースコード、アイデア等を解析又は分析等する行為

⑫ 運営者又はその役員・従業員、提携先、取引先企業又は第三者の名誉又は信用を毀損する行為、卑俗な行為、差別的表現、第三者の知的財産権その他の権利を侵害する行為、その他違法、不当な情報等を当社に提供する行為

⑬ 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、反社会勢力、その他これに準ずるものを意味します。以下同じ。)への利益供与

⑭ 本サービスにおいて提供される著作権、特許権、商標権その他の財産権に係る表示を削除、隠蔽又は改竄する行為

⑮ 本サービスに対してバグ又は過度な負担を生じさせる行為

⑯ 当アプリ又は第三者の情報端末、通信機器等の機能を害するように設計されたコンピューターウィルス等のプログラムを含む情報等を送信する行為

⑰ その他、運営者が不適切と判断する行為

第12条(利用の拒否・停止及び利用の終了)
  1. ご利用者(本条においては、ご利用を希望する者を含みます。)が次の各号のいずれかに該当すると運営者が判断した場合には、運営者は、ご利用者に事前の通知なく当アプリの利用を拒否又は停止できるものとします。運営者が当アプリの利用を拒否又は停止した場合には、ご利用者は当アプリの全てをアンインストールするものとします。この場合において、ご利用者に損害が発生した場合であっても当社はこれを賠償する責任を一切負いません。

    ① 本規約の定めるところに違反した場合

    ② 反社会的勢力等である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると運営者が判断した場合

    ③ ご利用者が過去に運営者若しくは提携先との契約に違反した者又はその関係者であると運営者が判断した場合

    ④ 過去に当アプリの利用停止、登録抹消等の措置を受けたことがある場合

    ⑤ その他運営者が登録を適当でないと判断した場合

  2. ご利用者は、ご自身の端末機器にインストールされている当アプリの全てをアンインストールすることにより、当アプリの利用を終了することができます。
第13条(損害賠償等)
  1. ご利用者が本規約に違反し、これにより運営者又は第三者に損害が発生した場合、ご利用者は当該損害の全額(弁護士費用を含みます。)を賠償するものとします。
  2. ご利用者は、自らの本規約の違反、第三者の権利侵害に起因又は関連して第三者から自らになされた問合せ、クレーム、請求等については、自らの責任と負担において解決するものとします。
第14条(当アプリの変更)
  1. 運営者は、ご利用者への通知なく、いつでも当アプリのアップデートを行うことができるものとします。ただし、運営者はアップデートを行う義務を負うものではなく、特定のサポート等の提供を決定した場合も、ご利用者への通知なく当該サポートを提供することができるものとします。
  2. 運営者は、いつでもご利用者への通知なく、当アプリの全部又は一部のサービスの提供を変更、中断、中止又は終了することができます。運営者が当アプリの全部又は一部のサービスの提供を変更、中断、中止又は終了したことによりご利用者に損害が発生した場合であっても、運営者はこれを賠償する責任を一切負いません。
第15条(規約変更)
  1. 運営者は、本サービスに関連する実情や社会経済情勢の変動、法令の変更その他の事情に照らして合理的であるとき、民法の定めに基づき、ご利用者と個別に合意することなく、本規約を変更できるものとします。この場合、運営者は、ご利用者に対し、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生日を事前に周知するものとし、効力発生日以降は変更後の本規約が適用されるものとします。
  2. 前項の周知は、当該効力発生日の相当期間前までに、当アプリに掲載することにより行うものとします。
第16条(本規約上の地位の譲渡等)
  1. ご利用者は、運営者の書面による事前の承諾なく、本規約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定その他の処分をすることはできないものとします。
  2. 運営者は、本サービスに係る事業を第三者に譲渡する場合(事業譲渡、会社分割その他本サービスを提供する主体が移転する一切の場合を含みます。)には、ご利用者の事前の承諾なくして、当該譲渡に伴い、本規約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにご利用者の登録情報その他の情報を、当該譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ご利用者は、かかる譲渡につき本項を以てあらかじめ承諾します。
  3. 運営者が本サービスに係る事業を第三者に譲渡する場合、譲渡先が運営者のグループ会社である場合を除き、譲渡後の会員に関する情報の取扱い等について、事前にご利用者に通知するものとします。
第17条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第18条(準拠法及び裁判管轄)
本規約は日本国の法令に準拠し、これに従って解釈されます。また、ご利用者と運営者との間で紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第19条(お問合せ窓口)
本規約及び当アプリに関するお問合せや、各種のご連絡に関しましては、下記のお客様サービス室で承ります。

けんコミアプリ サポート窓口

2023年8月29日制定
2024年3月31日改訂